アクセス制御
1. 概要
アクセス制御は、SSOシステムでユーザーやグループごとにアプリケーションやリソースへのアクセス権限を管理する機能です。これにより、組織はユーザーがアクセス可能なアプリケーションやデータを細かく制御し、セキュリティを強化できます。
2. 主な機能
- アプリケーションアクセス制御:ユーザーやグループごとにアクセス可能なアプリケーションを定義し、特定アプリケーションへのアクセス権限を制限します。
- リソースアクセス制御:アプリケーション内の特定リソース(例:ファイル、データベース、API)へのアクセス権限を管理します。
- ロールベースアクセス制御(RBAC):ユーザーの役割や職務に基づいてアクセス権限を割り当て、効率的な権限管理を実現します。
- 条件付きアクセス:デバイス種別、位置、タイムゾーンなどの条件に応じてアクセス権限を差別化して設定できます。
- アクセスログおよび監査:ユーザーのアクセス履歴を記録・監視し、異常なアクセス試行を検知できます。
3. 動作例
- アプリケーションアク セス制御:マーケティング部門のユーザーはCRMシステムのみアクセス可能とし、他のアプリケーションへのアクセスは制限します。
- リソースアクセス制御:財務部門のユーザーは会計データベースの特定テーブルにのみアクセス可能とし、機密データへのアクセスは制限します。
- ロールベースアクセス制御:管理者ロールを持つユーザーは全アプリケーションにアクセス可能とし、一般ユーザーは限定的なアプリケーションにのみアクセス可能とします。
4. サイバーセキュリティの利点
- 過剰な権限付与の防止:ユーザーが必要なアプリケーションやデータにのみアクセスできるよう細かく制御し、過剰な権限付与を防止します。
- セキュリティポリシーの一貫性維持:組織内の全ユーザーが同じセキュリティポリシーに従うよう中央でアクセス制御を設定・管理し、一貫性を維持します。
- セキュリティインシデントの予防:条件付きアクセスや追加認証要求により異常なアクセス試行を遮断し、セキュリティインシデントの発生リスクを低減します。
- コンプライアンス遵守:多様なアクセス制御ポリシーにより規制要件を満たし、監査やレポート時に必要なデータを提供できます。